【新・関西笑談】ワイナリーのジャンヌ・ダルク(3)(産経新聞)

 □ワイン醸造士 渡辺佳津子さん

 ■フランスでは分子レベルの授業もそこが日本と違いました。

 −−向こうでの授業ってどんなことをやるんですか

 渡辺 全部フランス語なんですけど(笑い)、先生がパワーポイントを使い、資料のコピーを配ってくれます。教科書がないんです。その資料と講義内容で勉強していくんです。

 −−まずは基礎知識ですね

 渡辺 ええ、醸造に関する知識です。アカデミックなところまで教えていただける。ただ単に「糖分がアルコールに変わるんだよ」というのではなくて、分子レベルで教えてくれます。化学式を覚えたりもするんですが、そこが日本とは違っていました。

 −−実技もあるんですか

 渡辺 あります。実験や分析方法の実習なんかがあります。1年でワイン作りを学ぶ実習を、2年では論文作成をやります。

 −−論文ですか、ちなみにどういうテーマだったんですか

 渡辺 スタンダードな酵母と、ワインメーカーの最新の酵母で、それぞれワインを作り、どういう違いで成分が出てくるか比較分析する、といったことです。もう、すごく大変でした。

 −−日本人学生は渡辺さんだけですか

 渡辺 私の学年は私だけです。1年上に1人いらっしゃいました。

 −−慣れないフランスでの生活はいかがでした。苦労はされませんでしたか

 渡辺 しました、しました。クラス40人中35人がフランス人で、残り5人がスペイン、イタリア、中東などの外国人留学生。アジアは私だけ。アジアは少し他の国とは文化が異なるので、カルチャーショックを何度も受けました。

 −−例えば

 渡辺 スキンシップの多い国なので、ほっぺにあいさつのとき、チューをしなければならないんです。右、左に。男女関係なく、クラス全員に会うたびにしなくちゃいけない。実に面倒くさい(笑い)。

 −−つらくて日本に帰ろうと思うことはなかったですか

 渡辺 それはなかったですけど、私は語学があまりにできなくて、1年留年したんです。本当は2年で修了するカリキュラムなんですが、1年目であまりにフランス語ができなくて、先生に「もう1回やりなさい」と言われまして。たぶん授業の3分の1くらいしか理解できていなくて、本当にどん底でした。

 −−そんなときはワインをしこたま飲んで気をまぎらわすんですか

 渡辺 やけ酒はしませんが、ワインはよく飲みましたね。時間があればワイナリーを訪問し、見学させてもらいました。気になるワインは購入して、週末になると日本人留学生を招いて自宅で“試飲会”を開きました。あくまで勉強のためですよ(笑い)。買ったワインがどんどんたまるので、地下カーブ付きのアパートに引っ越しました。はずかしながら、このとき体重が“人生最高”を記録してしまったんです。

 −−そのときの写真ありますか

 渡辺 見せません(笑い)。(聞き手 安東義隆)

【関連記事】
飲むなら食べよう!酒に飲まれないツマミ選びのコツ
中国でワイン人気が急上昇 背景に健康志向
【食を楽しむ】南アフリカ「ワインランド」 「利き酒」で酩酊、フレンチ舌鼓
【Viva!ヨーロッパ】ドイツ ザクセンワイン「歴史」が醸成
ワインとほうとう探しの旅 山梨・甲州市

首相動静(2月18日)(時事通信)
競技中ですが、美帆ちゃん高校入試合格!(読売新聞)
<被爆桜>平和への「遺志」咲かせたい…横浜の小学校に植樹(毎日新聞)
派遣法改正案、政府案通り諮問へ…社民ら容認(読売新聞)
<野口宇宙飛行士>「日本選手の活躍楽しみ」宇宙から激励(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。